第二章 船長の職務及び権限
条文番号 | 項目 | 内容要約 |
---|---|---|
第7条 | 指揮命令権 | 船長は、海員を指揮監督し、必要な命令を行う権利を持つ。 |
第8条 | 発航前の検査 | 船舶が航海に支障がないか検査を実施。 |
第9条 | 航海の成就 | 航海準備後、予定の航路を守って到達港へ向かう義務。 |
第10条 | 甲板上の指揮 | 危険時に甲板で船舶指揮を行う必要。 |
第11条 | 在船義務 | 職務委任後、航海中は船を離れることは原則禁止。 |
第12条 | 船舶に危険がある場合の処置 | 緊急時は人命や船舶、積荷の救助に全力を尽くす義務。 |
第13条 | 船舶衝突時の処置 | 人命及び船舶の救助と情報提供義務。 |
第14条 | 遭難船舶等の救助 | 他船や航空機の遭難時の救助努力義務。 |
第14条の2 | 異常気象等 | 異常気象時、関係機関へ通報を義務付け。 |
第14条の3 | 非常配置表及び操練 | 非常時用配置表掲示と練習義務。 |
第14条の4 | 航海の安全の確保 | 航海安全に関する規定遵守義務。 |
第15条 | 水葬 | 航行中死亡者を水葬にすることが可能。 |
第16条 | 遺留品の処置 | 死亡・行方不明者の遺留品処置義務。 |
第17条 | 在外国民の送還 | 領事官命令に基づき日本国民送還義務。 |
第18条 | 書類の備置き | 船舶内に必要書類の備置き義務。 |
第19条 | 航行に関する報告 | 海難・死亡など発生時に報告義務。 |
第20条 | 船長職務の代行 | 船長不在時、職掌順位に基づき代行義務。 |
第十章 災害補償
(療養補償)
第八十九条
(傷病手当及び予後手当)
第九十一条
(障害手当)
第九十二条
(行方不明手当)
第九十二条の二
(遺族手当)
第九十三条
(葬祭料)
条項 | 内容 | 範囲・条件 | 手当・補償額 |
---|---|---|---|
第89条(療養補償) | 船員が職務上負傷または疾病の場合、船舶所有者は療養費を負担。 | なおるまで負担。ただし、故意・重大過失がある場合は適用外。 | 負担費用 |
第90条(療養内容) | 診察、薬剤支給、処置、手術、看護、入院、収容、移送等。 | – | – |
第91条(傷病手当) | 職務上の負傷・疾病の場合、標準報酬に基づいた手当を支給。 | 4か月間:標準報酬額。5か月以降:標準報酬額の60%。 | 標準報酬額またはその60% |
第92条(障害手当) | 職務上の負傷・疾病が治癒後も障害が残る場合、報酬額に応じ手当を支給。 | 障害の程度に応じた月数を乗じた金額を支給。ただし故意・重大過失がある場合は適用外。 | 診断による計算後の額 |
第92条の2(行方不明手当) | 職務中行方不明になった場合、家族に手当を支給。 | 行方不明期間中の月額を最大3か月。ただし、期間が1か月未満の場合は適用外。 | 標準報酬額 |
第93条(遺族手当) | 職務上死亡の場合、遺族に手当を支給。 | 標準報酬額×36か月分。 | 標準報酬額×36か月分 |
第94条(葬祭料) | 職務上死亡の場合、遺族へ葬祭費を支給。 | 標準報酬額×2か月分。 | 標準報酬額×2か月分 |