MENU

令和六年【海事代理士試験】船員職業安定法(作成中)

当ページのリンクには広告が含まれています。
海事代理士試験

船員職業安定法

1.法令の規定を参照した次の文章中、🔲 に入る適切な語句を下欄の語群から選び、その番号を解答欄に記入せよ。(5点)

(1) この法律は、政府が地方公共団体等の協力を得て船員職業紹介等を行うこと、政府以外の者の行う船員職業紹介事業等が海上労働の需要供給の適正かつ円滑な調整に果たすべき役割に鑑みその適正な運営を確保すること等により何人にもその能力及び🔲 に応じて公平かつ有効に船員の職業に就く機会を与えるとともに、政府以外の海上企業に対する労働力の適正な充足を図り、もって経済及び社会の発展に寄与することを目的とする。

(2) 無料の船員労務供給事業の許可の有効期間は🔲とする。

(3) 地方運輸局長は、労働争議に対する中立の立場を維持するため、同盟罷業、閉出又は🔲の行われている船舶につき求職者を紹介してはならない。

(4) 船員派遣元事業主は、その雇用する派遣船員又は派遣船員として雇用しようとする船員について、各人の🔲及び能力に応じた就業の機会及び教育訓練の機会の確保、労働条件の向上その他雇用の安定を図るために必要な措置を講ずることにより、これらの者の福祉の増進を図るように努めなければならない。

(5) 派遣先は、その指揮命令の下に労働させる派遣船員から当該派遣就業に関し苦情の申し出を受けたときは、当該苦情の内容を当該船員派遣元事業主に通知するとともに、当該船員派遣元事業主との密接な連携のもとに、誠意をもって🔲、当該苦情の適切かつ迅速な処理を図らなければならない。

1.5年2.意思3.訓練4.適切に5.証書
6.職業7.1ヵ月以内に8.経験9.2年10.適正
11.停泊12.3年13.けい船14.違法行為15.資格
16.希望17.遅滞なく18.供給19.調停20.怠業
21.免状22.就労阻止23.3ヶ月以内に24.10年25.あらかじめ
【語群】

2.次の(1)〜(2)の各文章について、正しいものに○、誤っているものに×を付した場合の組み合わせを、下欄の1~4の選択肢から選び、その番号を解答欄に記入せよ。(5点)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・行政書士試験を独学で受験している自称「古希老人」です。
・平成二十七年より令和五年まで連続9回受験していますが未だ合格できません。
・士業を目指している方々との情報共有の場となれば幸甚です。
 居住地:広島市安佐南区
 将来の目標:告発専門、生活保護専門行政書士を目指しています。

目次