MENU

令和7年 行政書士試験向け 市販の直前模試一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
書籍タイトル出版社収録回数主な特徴価格(税込)発売日(予定)
【記述式解説動画付】出る順行政書士 当たる!直前予想模試(令和7年版)東京リーガルマインド(LEC)3回分 + 令和6年度本試験1回分・本試験レベルのオリジナル問題。 ・記述式の動画解説付き(視聴期限:2025年11月30日)。 ・取り外し式問題冊子で本番シミュレーション可能。 ・法改正(2025年4月1日時点)対応。1,760円令和7年4月頃
本試験をあてる TAC直前予想模試 行政書士(令和7年度版)TAC出版3回分 + 令和6年度本試験1回分・TAC講師陣の分析に基づく的中率高めの問題。 ・答案用紙付きで時間厳守演習。 ・記述式解説動画 + 直前講義動画(視聴期限:2025年11月30日)。 ・法改正対応。1,760円令和7年4月21日
合格革命 行政書士 法改正と直前予想模試(令和7年度版)早稲田経営出版(TAC出版)3回分・法改正の詳細解説 + 直前予想問題。 ・基本テキストとのリンク強化。 ・総まとめ特典付きで復習効率化。 ・本試験傾向の厳選問題。1,650円令和7年4月24日
うかる!行政書士 直前模試(令和7年度版)伊藤塾2回分・過去問分析の「良問」厳選。 ・重要度ランク + 正答率表示で優先学習。 ・弱点克服シート付き。 ・無料講義動画特典(重要問題解説)。1,650円令和7年5月頃

令和7年 行政書士試験向け 市販の直前模試一覧
令和7年 行政書士試験(11月9日実施予定)向けの市販直前模試(予想問題集形式の書籍)は、主に大手予備校や出版社から発売されており、本屋やオンラインで入手可能です。

これらは本試験の出題傾向を分析したオリジナル問題を収録し、記述式対策や解説動画付きのものが多く、独学者の直前実力チェックに最適です。

主なものはLEC、TAC、合格革命(早稲田経営出版)、伊藤塾の4社で、どれも3回分前後の模試を収録。価格は1,500〜2,000円程度が相場です。

以下に、市販の主なものをすべてまとめました(令和7年8月時点の最新情報に基づく)。
発売済みまたは近日発売のものを中心に、内容・特徴を表で比較します。
予備校の会場模試(有料受験型)ではなく、書籍形式のみを対象としています。

選定のポイントと活用アドバイス

  • すべてを網羅: 上記4冊が行政書士の市販直前模試の主力で、他のマイナーなものは見当たりませんでした
    (例: 東京法経学院の「行政書士最強の模試2025」は一部重複するが、独立した模試本として上記に集約)。
    これらで本試験の7-8割をカバー可能です。
  • おすすめの選び方:
    • 的中率重視: LECやTAC(過去の合格者レビューで的中問題多め)。
    • 法改正対策: 合格革命(改正点の解説が詳細)。
    • 記述式苦手: 伊藤塾やLEC(動画付きで部分点狙いやすい)。
  • 活用法: 1冊を本番形式(3時間タイマー)で解き、解説で復習。2冊目以降は間違えた問題のみ再演習。
    市販のため順位は出ませんが、自己採点で180点(合格ライン)を目指しましょう。
    直前1ヶ月以内に1-2冊で十分です。
  • 注意: 法改正は2025年4月1日基準。最新版を購入し、試験直前に本試験過去問(令和6年度)と併用を。

これで直前対策が万全になります。独学で不安なら、1冊から試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・行政書士試験を独学で受験している自称「古希老人」です。
・平成二十七年より令和五年まで連続9回受験していますが未だ合格できません。
・士業を目指している方々との情報共有の場となれば幸甚です。
 居住地:広島市安佐南区
 将来の目標:告発専門、生活保護専門行政書士を目指しています。

目次